top of page

affettuosoゆきの音楽教室では…
子どもの可能性が
ぐ
ん
ぐ
ん
伸びる
どんな子も大きな可能性を秘めています
「できた!」を引き出していくレッスンを通して、自分のよさに気づいて、伸ばしていけるように…と願い、一人ひとりと全力で向き合います!







セカンドライフが
生
き
生
き
輝く
「実はずっとピアノを弾いてみたかった…!」
「あの憧れの曲を弾いてみたい!!」
ピアノを始めるのに“遅すぎる”ということは
ありません!
その夢、一緒に叶えませんか…??


affettuosoゆきの音楽教室で
ピアノを学ぶと…



集中力・記憶力がup
音を聴く、楽譜を読む、指を動かす…。
ピアノは、聴覚・視覚・触覚をフル活用して演奏する楽器です。集中することに脳や身体が自然と慣れていきます。
また、右手と左手を同時に使うピアノは右脳と左脳の両方を活性化させます。
さらに、ピアノ演奏は楽譜を覚えることにも脳を使うため、脳が鍛えられるとともに記憶力も高まると言われています。
思考力・表現力がup
同じ曲を演奏しても、弾き手によって、違う聴こえ方をするのが「音楽」。
レッスンでは作曲者の意図を想像して、
「どうすれば良い音が出せるかな」
「この曲はどんな弾き方をしようかな」というように、音楽の美しさや作曲者の思いを、自分なりに感じ取って考えて判断する力や、自分の思いをもって感情を込めて演奏する表現力が身に付きます。
レッスンや発表会、コンクールの舞台で演奏するのはとても緊張するものです。
場数を踏むことで、「本番」「人前」「プレッシャー」などに強くなり、よい緊張感へとつなげる心の整え方を学ぶことができます。
そして、よい緊張感の中で自分らしい演奏をするということを通して、自信がどんどんついていきます。
精神力・自信がup
お子さまの「できた!」が広がる!力がぐんぐん伸びる!!
セカンドライフを楽しみながら脳のエイジングケア!!
当教室の詳細については、教室についてをご覧ください